【タイトル】
整理整頓【本文】
年末に向けて大掃除の準備が始まっています。 この時期になると美化委員会の生徒は、 1.担当場所の確認 2.大掃除の掃除方法はどうするか? 3.担当の先生へ確認 4,清掃用具の取りまとめ 5.用務主事さんへ清掃用具を発注 という準備を行います。 年間3回ある大掃除の準備だけでも大変なのですが、美化委員会の生徒たちは、毎週末は 1.じざいぼうきの毛かき 2.黒板消しクリーナーの清掃 と大忙しです。 美化委員会の生徒たちの働きは素晴らしいと思います。 しかしながら、一中には掃除が苦手の生徒もいれば、整理整頓が苦手な生徒もいます。 毎時間の授業で使う教材が多く、準備をする時間が短いのもわかるのですが、せめて自分の決められたロッカー内に自分の道具を収める工夫をして欲しいです。 そして、そのロッカーから物が落ちてこないように収める。配られたプリント類はファイルに確実に綴じる。など、自分のロッカーを整理する時間を作っていきましょう。【添付ファイル】
IMG_6572.JPG