-
カテゴリ:全体
武蔵野市立中学校演劇鑑賞教室 -
本日の午後、武蔵野市文化会館で行われた武蔵野市立中学校演劇鑑賞教室に1年生が参加しました。
題目は「~O・ヘンリー物語~ The Last Leaf 原作:O.ヘンリー 脚本:平塚仁郎 演出:村田里絵」。
生徒たちからは、
「原作を読んだことがあり、演劇との共通点や違いが見えて新鮮だった。」
「文化会館のホール全体に響き渡る声の大きさや表現力が素晴らしかった。」
「ところどころに入るギャグが面白く、つぼにはまった。」
「金銭的な価値や見た目よりも、人の思い入れなど大切なものがあると学んだ。」
など、さまざまな感想が寄せられました。ときには演者のセリフに会場全体が盛り上がり、笑いが起こる場面もありました。演者と観客が一体となって舞台芸術をつくりあげる瞬間を見ることができました。芸術の秋の始まりにふさわしい、心に残る体験となったことでしょう。
公開日:2025年10月02日 19:00:00
-
カテゴリ:全体
中間考査が始まりました。 -
本日・明日は中間考査。
ここ数日(考査期間)は特に、エコールームでも提出物の確認や、3年生が1年生にアドバイスをする姿が見られました。
昨日は社会の補習授業を頑張った2人。
今日も朝から必死に勉強していました。
明日も頑張って、少しでもいい結果が出せることを願っています…!
公開日:2025年09月30日 13:00:00
-
カテゴリ:全体
これなーーんだ!? -
3年家庭科の様子です。
このカラフルな毛糸たちは何でしょう・・・
正確に言うと何ができるでしょうか!?です。
黄色~
赤色~
黄緑色~
だいだい色~正解はっ!
黄色→バナナ!
赤色→りんご!
黄緑色→メロン!
だいだい色→みかん!【アクリル毛糸の果物タワシ】、完成すると可愛い~♡と黄色い歓声が上がっていました♪
公開日:2025年09月26日 16:00:00
更新日:2025年09月26日 17:12:15
-
カテゴリ:全体
後期各種委員決め -
1時間目、後期各種委員決めを行いました。
前期に委員や係を務めてくれたクラスメイトの姿を参考にし、別の委員会や係に挑戦してみる人、後期も同じ役割に立候補する人など、それぞれが自分の意思をもって活動に参加していました。立候補が重なり、演説・投票で決めているクラスもありました。
3学期には、新校舎への引っ越しが控えています。
後期は学校づくりの中心となる存在として、それぞれの力を存分に発揮してくれることを期待しています。公開日:2025年09月25日 19:00:00
-
カテゴリ:全体
第4回 校内研修会 -
本日の放課後は校内研修会が行われています。
下記の4つのテーマに分かれて改善策についての熟議が行われています。
次回は各テーマの発表を行い校内での共通理解→実施に繋げていく予定です。公開日:2025年09月24日 15:00:00
-
カテゴリ:全体
手話部の活動(合唱コンクールに向けて) -
手話部では、合唱コンクールに向けて、手話歌の準備が本格化してきました。
リーダーが中心となって、部員全員で振りの確認をしています。
今年も素敵な発表を期待しています!
公開日:2025年09月22日 16:00:00
-
カテゴリ:全体
退村式、解散式 -
お世話になった白馬村の皆さんとのお別れです。お礼の気持ちを込めたあいさつが出来ました。そして、指導員と看護師さんともここでお別れのあいさつをしました。ありがとうございました。
昼食を食べ終わったら、帰途につきます。公開日:2025年09月20日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
5日目、エスカルプラザでのプログラム -
セカンドスクール最終日のプログラムは、五竜スキー場にあるエスカルプラザで、スキージャンプ選手の講義、ゲレンデ散策、お土産購入です。栗田力樹選手の話は、現役の競技者だからこその本格的でリアルな内容です。どんどん引き込まれていきます。「好きこそものの上手なれ」は、覚えておきたい言葉ですね。
エスカルプラザに登場したムラオ3世と記念写真を撮っています。公開日:2025年09月20日 09:00:00
-
カテゴリ:全体
最後の夜、民宿会議 -
最後の夜の民宿会議の時間です。今日の反省と明日の予定を自分達で確認、共有しています。一歩成長してきているのではないでしょうか。
公開日:2025年09月19日 21:00:00
-
カテゴリ:全体
最後の夜、民宿会議 その2 -
今日までの疲れで早く眠気を感じている人もいるようです。ゆっくり寝て最終日を迎えて欲しいです。
公開日:2025年09月19日 21:00:00