トピックス


検索
カテゴリ:全体
3年生の美術の授業風景
100_0024

100_0025

100_0026

3年生は伝統的に美術科で「篆刻」をやることが多いようです。
自分の名前に愛着をもち、卒業後も記念に残る作品ができると良いですね。有終の美がかざれますように。

公開日:2025年09月02日 12:00:00

カテゴリ:全体
手話部の活動(未来につながるプログラム)
100_0090

本日は、東京都聴覚障害連盟の方をお招きして、デフリンピックに関する講義と国際手話の講習をしてもらいました。

11月15日より12日間に渡って開催される東京2025デフリンピック。
今大会がデフリンピック100周年の記念すべき大会とのことです。
どうしてもオリンピック・パラリンピックに注目が集まりがちですが、皆さんもぜひ、この東京大会を機にデフリンピックに注目してみてもらえればと思います。

日本手話も、国際手話も、手話は「目で見る言語」です。
「表情や身体をうまく使って表現する」ということを、今後の手話部の取り組み、特に合唱コンクールでの手話歌にも生かしていこうと、意気込みをみせた手話部員たちでした。

公開日:2025年09月01日 18:00:00
更新日:2025年09月02日 08:07:57

カテゴリ:全体
2学年・職場体験に向けて
100_0184

100_0183

再来週からの職場体験本番を控え、2学年の生徒は色々と準備が始まっています。
担当の生徒は、訪問する各職場へ事前訪問確認を行います。
ご担当の方に電話でアポを取るのですが、固定電話を必要とされないご家庭も多いので、まずは、固定電話の掛け方から丁寧に指導していきます。
電話をかける生徒はもちろんドキドキ、指導する教員はハラハラドキドキ、その様子を見守るその他職員もドキドキ・・・

事前訪問でしっかりと必要事項を確認し、体験当日はいい緊張の中で活動ができますように・・・☆彡

公開日:2025年08月29日 13:00:00
更新日:2025年08月29日 14:19:21

カテゴリ:全体
2年生国語 課題確認テストの意義とは?

長い夏休みが終わり、本日から2学期の授業が本格的にスタートしました。
真夏の太陽に焼かれた肌と、宿題に追われた証である目の下の影。

どちらも立派な「夏の思い出」ですね。

て、夏休みといえば宿題。宿題をやりきった先に待っているのは……「課題確認テスト」です。
「やって終わり」ではもったいない!というわけで、宿題の内容が定着しているかをチェックしました。

夏休み初日に宿題を片づけ、復習もした人。
宿題はやったけれど復習までは手が回らなかった人。
そして、最終日に机にかじりついた人。
宿題の向き合い方は十人十色です。

テストの点数に一喜一憂するのではなく、そこから「自分の勉強のやり方」を振り返ることも大切です。
2学期も、自分の学び方をアップデートしていきましょう。

 

公開日:2025年08月28日 12:00:00
更新日:2025年08月28日 15:48:56

カテゴリ:全体
2学期が始まりました
IMG_3566

今日から2学期が始まりました。始業式、全校集会、学年集会、学級活動の後に避難訓練、集団下校がありました。写真は地区班ごとに並んでいる様子です。備えあれば憂いなし。地道な訓練が身を守ってくれます。

公開日:2025年08月27日 17:00:00

カテゴリ:全体
イラスト部、夏の活動!
100_0178

100_0177

100_0176

100_0179

 一中では校外委員の方々と協力して、毎年夏休み前に【地域の防犯ポスター】を作成しています。
 イラスト部のメンバーの作品として、以下の場所に掲示してあります。

・中央コミセン
・吉祥寺コミセン
・中央図書館
・青少年第一地区
 (一中東南角/一小西門通り)
・青少年井之頭地区
 (中町旧ボディショップ内)
 (中町二丁目個人宅外壁)
 (中町二丁目個人宅外壁)
・吉西福祉の会
 (中道通り掲示板)
 (昭和通り掲示板)
 (大正通り掲示板)

掲示期間は、8月末までとなっています。

各場所に掲示をしてくださいました地域の皆様、ありがとうございます。
協力してくれた、イラスト部のみなさん、ありがとう!

時間があったら、近くを通るときには、または自分の作品を観に是非、お出かけください!

公開日:2025年08月05日 08:00:00
更新日:2025年08月05日 11:26:13

カテゴリ:全体
プレコンクール駒沢大会(吹奏楽部)

7月24日(木)、本校吹奏楽部が駒沢大学記念講堂で開催されたプレコンクール駒沢大会に出場しました。

限られた時間の中で、毎日練習を重ねてきた部員たち。

堂々たる演奏を披露することができました。

審査員の先生方からは、温かくも的確な講評をいただき、次の舞台に向けて改善すべき点を確認することができました。

いよいよ、8月4日(月)、府中の森芸術劇場で行われる東京都中学生吹奏楽コンクールに挑みます。

支えてくださったすべての方々への感謝を音に込めて、最高のステージを目指します。

どうか、本校吹奏楽部の熱い思いがホールいっぱいに響き渡りますように。

公開日:2025年07月26日 09:00:00
更新日:2025年08月05日 08:31:02

カテゴリ:全体
新校舎のシートが一部とれました
IMG_3017

IMG_3018

今朝、新校舎のシートが一部はずされました。仮設校舎側から新校舎の姿を見ることができます。

公開日:2025年07月25日 15:00:00

カテゴリ:全体
1学期終業式
100_0165

100_0168

本日1学期も終了となりました。

規則正しい生活が第一です!
勉強と息抜きを良い加減で取り入れながら、充実した夏休みを過ごしましょう☆彡

2学期、また元気に合えることを楽しみにしています!!

公開日:2025年07月18日 15:00:00

カテゴリ:全体
​​​​​​​大掃除(全校生徒)・ワックスがけ(美化委員さん)

本日、大掃除を行いました。
机・椅子につけてあるテニスボールのほこりを取り、机を下げ、ほうきで掃き、水ぶきをし……自分にできることはないかを探しながら、1学期お世話になった教室を心を込めて掃除しました。

大掃除の後、美化委員さんが丁寧にワックスがけをしてくれました。
「1年生の時から美化委員をしていて、もう慣れました」とスイスイとワックスをかける子もいれば、「ムラなく均一にかけるのが難しいです」と苦戦していた子もいました。

2学期からもピッカピカの教室で学習できそうですね。

掃除をして、教室も心もきれいになりました。

 

公開日:2025年07月17日 17:00:00