トピックス


検索
カテゴリ:全体
校舎らしくなってきました!
100_0258

100_0261

新校舎、だいぶ完成してきましたね。

校舎1階南側には、タイルが施工され始めています。
道路沿いには植樹も!

おぉ~♪
いい感じです【・^^・】

公開日:2025年10月17日 12:00:00
更新日:2025年10月17日 13:29:25

カテゴリ:全体
1年生 総合的な学習の時間

1年生、総合的な学習の時間の様子です。
10月から、セカンドスクールの事後学習として「訪れた土地をさらに活性化する商品・イベントを考案しよう」という課題に取り組んでいます。

まずはブレインストーミングで 自由にアイデアを出し合う活動 を行いました。

ユニークな意見が次々と共有され、教室は活気にあふれていました。

今後は、出したアイデアをもとに提案書を作成していきます。
内容は、

1 その土地の魅力・推しポイント・有名なものなど
2 商品名・イベント名に込めた思いやターゲット、販売・紹介の場など
3 その地域資源を活用した理由
について丁寧にまとめていく予定です。

 

公開日:2025年10月16日 11:00:00

カテゴリ:全体
朝の教室からは・・・・・歌声が

始業前の教室ですが、各クラスから歌声が聞こえています。

多くのクラスがカーテンを閉めて練習しています。

「何でカーテン閉めてるの?」と聞いてみたところ「作戦です!!」との答えでした。

 

↑気合の入った体育館練習です!!

 

5時間目の練習はそれぞれ校内に分散しての練習でした。

本番の来週の25日(土)が楽しみです!!

 

 

公開日:2025年10月15日 16:00:00
更新日:2025年10月15日 17:04:35

カテゴリ:全体
合唱コンクール練習風景
100_0034

100_0035

100_0036

10/14(火)6校時の2学年の練習風景です♪
前半はA組は体育館、B組は教室でパート練習、C組は教室で合唱隊形で練習。
黒板に貼られている歌詞カードは実行委員が作成したものです。
本番は10/25(土)武蔵野市民文化会館です。

公開日:2025年10月14日 14:00:00
更新日:2025年10月14日 15:06:03

カテゴリ:全体
3年生2時間目授業風景
DSC_0489

DSC_0491

DSC_0483

DSC_0486

本日は、3年生すべてのクラスの授業風景を公開します。
2時間目
3A・・・国語(短歌)
3B・・・家庭科(幼児との関わり方)
3C・・・音楽(合唱練習)
3D・・・体育(バスケットボール???)

3Dの生徒たちには撮影に気付かれてしまい、可愛くポーズをとってくれました!
って?・・・授業中だぞっ

公開日:2025年10月10日 10:00:00
更新日:2025年10月10日 13:35:58

カテゴリ:全体
セカンドスクールお礼の葉書

1年生、国語の授業の様子です。

9月に行ってきたセカンドスクールでお世話になった方々へ、お礼の葉書を書きました。

授業のはじめには、「なぜお礼の手紙を書くのか」「どんな言葉を選べば気持ちが伝わるか」を皆で確認しました。

その後、宛先を分担し、一人一人が心を込めて下書き・清書に取り組みました。

清書では、文に合わせて絵も添え、見て楽しく、読んで嬉しい葉書が次々と完成しました。

受け取った方々に、子どもたちの思いが届くと嬉しいです。

 

公開日:2025年10月09日 08:00:00
更新日:2025年10月09日 16:37:43

カテゴリ:全体
放課後のひとコマ♡
DSC_0475

職員室前の廊下で何やらしゃがみこんで打ち合わせをする姿・・・

生徒と一緒になって廊下で調べ作業をする先生。
先生に寄り添って相談する生徒たち。

なんか、いいな~と思い、思わずパチリ☆

なんか、いいって温かくなりませんか?心がふぉわっと・・・

一中、なんかいい感じですよ♡

公開日:2025年10月03日 14:00:00
更新日:2025年10月03日 16:49:05

カテゴリ:全体
武蔵野市立中学校演劇鑑賞教室

 

本日の午後、武蔵野市文化会館で行われた武蔵野市立中学校演劇鑑賞教室に1年生が参加しました。

題目は「~O・ヘンリー物語~ The Last Leaf 原作:O.ヘンリー 脚本:平塚仁郎 演出:村田里絵」。
生徒たちからは、
「原作を読んだことがあり、演劇との共通点や違いが見えて新鮮だった。」
「文化会館のホール全体に響き渡る声の大きさや表現力が素晴らしかった。」
「ところどころに入るギャグが面白く、つぼにはまった。」
「金銭的な価値や見た目よりも、人の思い入れなど大切なものがあると学んだ。」
など、さまざまな感想が寄せられました。

ときには演者のセリフに会場全体が盛り上がり、笑いが起こる場面もありました。演者と観客が一体となって舞台芸術をつくりあげる瞬間を見ることができました。芸術の秋の始まりにふさわしい、心に残る体験となったことでしょう。

公開日:2025年10月02日 19:00:00

カテゴリ:全体
中間考査が始まりました。

本日・明日は中間考査。

ここ数日(考査期間)は特に、エコールームでも提出物の確認や、3年生が1年生にアドバイスをする姿が見られました。

昨日は社会の補習授業を頑張った2人。

今日も朝から必死に勉強していました。

 

明日も頑張って、少しでもいい結果が出せることを願っています…!

公開日:2025年09月30日 13:00:00

カテゴリ:全体
これなーーんだ!?
100_0004

100_0003

100_0013

100_0008

100_0006

3年家庭科の様子です。
このカラフルな毛糸たちは何でしょう・・・
正確に言うと何ができるでしょうか!?です。
黄色~
赤色~
黄緑色~
だいだい色~

正解はっ!

黄色→バナナ!
赤色→りんご!
黄緑色→メロン!
だいだい色→みかん!

【アクリル毛糸の果物タワシ】、完成すると可愛い~♡と黄色い歓声が上がっていました♪

公開日:2025年09月26日 16:00:00
更新日:2025年09月26日 17:12:15