トピックス

カテゴリ 件数 検索
カテゴリ:全体
しめくくり・そしてお別れ

令和4年度修了式。1年間のすべてが終わりました。そして、引き続き離任式が行われました。

異動の先生や職員の方々への感謝とお別れの思いを告げる儀式。

それぞれの方に送る生徒からの言葉、お返しにいただいた一中、生徒たちへの思いあふれる言葉が

体育館に満ち、それをみなでしっかりと共有することができました。

二つの式は長時間に及びましたが、そこに臨む生徒たちの姿勢に立派に振る舞う

一中生らしさがありました。

さて、この一年間はクラスの仲間と離れがたいと思えるような1年になったでしょうか。

もしそうだとしたら、それはみなさんが自分の可能性を広げる一年間にできたということです。

良い春休みを過ごし、輝かしい令和5年度をスタートさせましょう!

 

 

公開日:2023年03月24日 17:00:00

カテゴリ:全体
大掃除

RIMG5738.JPG

RIMG5739.JPG

年度末の大掃除!
明日で旧クラスも終了。
1年間の感謝の意味も込め、学校全体をピカピカにしました。
少しずつはがされる掲示物...。生徒の悲しい叫びとともに教室は殺風景に。さみしいですね。

公開日:2023年03月23日 14:00:00

カテゴリ:全体
2年生スポーツ大会

RIMG6169.JPG

RIMG6193.JPG

本日は2学年のスポーツ大会がありました。
借り物競争、オリジナルの玉入れなど様々な競技があり、皆が全力で、皆が楽しんでいました。
残り2,3日でこのクラスが解散してしまいますが、今のクラスで結束することができてよかったと思います。

公開日:2023年03月22日 14:00:00
更新日:2023年03月22日 16:32:39

カテゴリ:全体
後輩に見守られての旅立ち

第76回卒業式が行われ、114名が巣立っていきました。

厳かな空気の中に響く一人ひとりの大きな返事、4年ぶりに体育館いっぱいに広がった見事な歌声。

休校措置から始まった3年生にとっては制約の多い3年間でしたが、今年度は2年生の参列が叶い、

最上級生の立派な姿を最後まで見届けることができました。

ここから始まる新たな世界。今までにない困難にぶつかることもあるでしょう。

しかし、一中で学んだことや得たものを大切に、乗り越えるたくましさをもって

歩んでいってほしいと思います。

そして、2年生は1年生と共に、3年生からの伝統のバトンを受け継ぎ、

さらに素晴らしい一中を築いていきましょう。   卒業、おめでとう…❀

 

 

公開日:2023年03月20日 15:00:00
更新日:2023年03月20日 17:34:20

カテゴリ:全体
卒業式前日準備

RIMG5733.JPG

RIMG5730.JPG

明日は卒業式。
1年生は式には出席できませんが、先日の予行。そして、今日の準備で気持ちを届けます。

公開日:2023年03月16日 15:00:00
更新日:2023年03月16日 18:00:23

カテゴリ:全体
卒業式予行

RIMG6133.JPG

RIMG6134.JPG

本日2.3時間目に卒業式の予行がありました。

コロナウイルスによる制限が緩和されてきていますが、卒業式での合唱が認められています。本日は3年生が1.2年生に学年合唱を披露しました。

当日も立派な姿を披露できるよう、3年生はそのあとも残って練習していました。

公開日:2023年03月15日 20:00:00
更新日:2023年03月16日 08:56:34

カテゴリ:全体
卒業式練習

本日より、3年生は卒業式練習が始まりました。

明日は早くも予行練習になり、短時間で仕上げていく予定です。

真剣な気持ちで取り組んでいて学年合唱では、体育館中に歌声が響いていました。

明日の予行では、1年生も参加して行います。

残り僅か!がんばれ!3年生!

 

 

公開日:2023年03月14日 11:00:00

カテゴリ:全体
1・2年生保護者会

1学年は図書室、2学年は視聴覚室で保護者会を実施しました。多数の皆様の参加に感謝いたします。今年度も1年間、保護者の皆様のご理解とご協力があり、無事に教育活動が行えたと思っております。引き続き、よろしくお願いします。

 

 

公開日:2023年03月13日 15:00:00

カテゴリ:全体
新たな伝統の一歩

今日は四年ぶりの合唱コンクールでした。様々なことが手探りの今回。

副委員長の「全学年が初めての合唱コンクール、今までの伝統を引き継ぐこと、そして、

私たちだからできる新しいことは何か試行錯誤し、皆が一丸となってここまで作り上げてきた」

という言葉のとおり、学年それぞれの素晴らしさが歌声に表れた発表でした。

そして、審査員の塚田先生に「一中生の底力を見せつけられた。」と言っていただけるような

会となりました。午後は、音楽部コーラス・吹奏楽・手話部の手話歌・PTAコーラスと、

一日を通して心地よい音楽に包まれました。

委員長が「みんなの協力のおかげで無事成功を収めることができた」と感謝の言葉で締めくくり、

新たな伝統の一歩を踏み出した感動の一日になりました。

 

 

公開日:2023年03月10日 16:00:00
更新日:2023年03月10日 17:15:09

カテゴリ:全体
いよいよ明日…

RIMG5724.JPG

RIMG5726.JPG

いよいよ明日は合唱コンクール!
お互いのパートを褒めあいながらアドバイスしていました。
自分たちが歌っている様子を動画にとって確認しているクラスも…! 

公開日:2023年03月09日 17:00:00
更新日:2023年03月09日 18:04:51